海外

台湾ならではの体験3選! 実体験感想 ~ 足つぼマッサージ、台湾耳そうじ、台湾シャンプー ~

この記事は約4分で読めます。

せっかく台湾に行くのなら、、、台湾ならではの体験をせねば。2件は事前にネットで予約し、足つぼマッサージだけは、どこに行くかしぼりきれず現地で決めることに。

足つぼマッサージ  2日目夜20:30頃から(約60分

事前にネットで評判や口コミを見ていると、数多くある足つぼマッサージ店の中でも当たりはずれがあるらしい。で評判のいいところを数件ピックアップしていました。

一日良く歩いた2日目の夜。あまりに疲れた足を癒しに予約なしに行ってみることに。24時間営業で、施術士さんは100名ぐらいいるそうなので、予約なしでも行けるかも。

行ったのは、『森SPA』中山店。予想通り。予約なしですぐに施術していただけました。受付では日本語のわかる担当の方がいて、受付もスムーズ。カード利用OKで先払い。足つぼマッサージ(足湯付き)60分コース(約4,700円)。まずは、服を着替えてから6台ほど並んだ足つぼ用リクライニングソファのひとつにすわって足湯から。ちょうどよい湯加減で足の疲れがほどけていくよう。同じ部屋では、日本人の女性2名と現地の人1名がすでに施術中。皆さん、携帯を見ながらリラックスした様子で施術を受けていました。施術士さんも男女いろんな年代の方が。私の担当は中年の男性の方。緩すぎず、痛すぎず、絶妙な加減でのマッサージはとても気持ちよくリラックスできました。熟練を感じる施術で、大満足。台湾マッサージ、噂通りレベル高し。帰る時も次から次へとお客さんが案内されていました。おススメです。

台湾耳そうじ  3日目12:30予約(約60分)

小さい時から母の膝枕での耳かきが大好きだった私。Youtubeで経験談を見た台湾耳かき、ちょっと怖い気もするけど、そこは何事も経験、と行ってみることに。Youtubeでは、気持ちいい~と言っていたし。地下鉄「國父紀念館駅」2番出口からすぐなのがうれしい。駅から向かい、この道沿いのはずなのにな・・と思いつつ引き返そうとしていると「○○さん!」と名前を呼ばれたような・・。見ると、施術士さんがお店の前で待っていてくださいました。そうでなければ、わからないところでした。施術士のローウェイさんは、日本語が堪能で、よかったです。

施術台でまずは耳の中の様子をミニカメラでチェック。そして早速片方ずつ耳そうじ。いろんな器具を使います。その時の音と感触は、、さわさわ、ざわざわ、カチャカチャ、ざくざく、ぺりぺり、ヒヤッ、ごそごそ、かさかさ、、、。途中少し痛い時もあり、伝えると加減してくれます。正直な感想は、耳の歯医者さんバージョンという感じ。身体は、けっこうな緊張状態で、いろんな音と感触で、リラックスはできませんでした。きっとその人の耳の状態や、その人の感じ方によって感想は違うのでしょうが。台湾の人は、これを何か月かに一回するそうな。私は一回体験したから、もういいかな。

MIMIC Ear(耳そうじ専門) 私は現金払いで(事前にネットだとカード払いでもOK)事前予約、確認、領収書も日本語メールでしていただけるので安心。mimicear@gmail.com

台湾シャンプー&ヘッドスパ 3日目夕方16:00予約(約90分)

これもYoutubeで見ておもしろそう(すわったままの台湾シャンプー+髪デコ!あの鉄腕アトムの頭みたいなやつ!)ということで、いろいろ検索して見つけたところにネット予約して行ってきました。

16:00ちょうどに入店したのですが、最初にメニューをもってきてからというもの待てど暮らせどだれも出てこない。どうやら前の予約の人がまだ終わっていない様子。待つこと20分。ようやく出てきたと思っても会計やら、準備やらで結局30分ほど待たされました。

私の前に4人家族2組(子ども含む8人!の日本人)の予約があったようです。ブラッシングから、シャンプー、おお気持ちよい!とリラックスしだしたら、またまた呼び出しで待たされました。シャンプーの途中で待たされるのは、ちょっとひどいのでは?!人手不足のようで、始終バタバタ落ち着かない感じでした。シャンプーやヘッドスパ自体はとても気持ちがよかったです。元々ヘッドマッサージが大好きな私。これは、なかなかいいかも。

そして、定番のアトム(?)ヘアー、とデコヘアー。カメラタイムで自分のスマホで写真を撮らせてもらえます。場所を移してお店の裏(外!)でも椅子が置いてあってなぜか撮影タイム。お店の看板前で宣伝も兼ねてるのかな。

3名の若い女性の美容師さんたちが働いていましたが、皆さん熟練のテクニックでした。ただただ人が足りてない感が半端ない。

Ansleep カード払いOK(但しクーポンなどでの値引きなし)3つほどコースがあります。シャンプーなどの香りも選ぶことができます。全部で90分ほどで約6,200円でした。横浜にもお店があるそうです。

帰りには、「また来てね~!」と美容師さんたちが外まで横断幕を持って、見送りに来てくれました。最後の最後に美容師さん達の笑顔に癒されました♡ ムダに待たされなければ、また来たいです。台湾シャンプーもいろんなお店があるようです。この体験は一人で来るより、友だちや、家族と来る方が盛り上がって楽しいかも。気になる方はお試しあれ。

Have a nice trip

タイトルとURLをコピーしました