長い時間のフライトでは、機内でリラックスして過ごせることが旅の成功への近道になります。私がいつも使っている便利アイテム10選をご紹介します。
アレンジして自分ならではのアイテムリストを作ってみてくださいね。
飛行機の機内に持ち込むと便利なものをカテゴリー別に紹介します。
快適なフライト環境のために
- ネックピロー:首を支えて快適に眠れる
- アイマスク:周囲の明かりを遮り、睡眠の質を向上
- 耳栓 or ノイズキャンセリングヘッドホン:騒音をカットしてリラックス
- スリッパ or サンダル:靴を脱いでリラックスできる
機内エンタメで楽しい時間を
- タブレット or スマートフォン:映画や音楽をあらかじめダウンロードしておいて機内で楽しむ
- イヤホン:機内にもヘッドセットはあるが、いつも使っている自分に合ったイヤホンを持ち込むと快適に映画や音楽を楽しむことができる
- 電子書籍リーダー or 本:こんな時こそ、ずっと気になっていた本を読む
- モバイルバッテリー:長時間のフライトでも充電切れを防ぐ
健康&衛生管理も必須
- マスク:乾燥対策&感染予防
- 保湿クリーム & リップクリーム:機内の乾燥から肌を守る
- ウェットティッシュ or アルコールシート:座席周りや手を清潔にする
- 常備薬:頭痛薬や酔い止めなど、必要な薬を持参
軽食&飲み物でさらに快適に
- お菓子や軽食:機内食が合わない場合や小腹が空いたときに
- のど飴:離着陸の時の耳詰まり予防に、また乾燥する機内で喉を守る
- マイボトル(チェックイン後の売店で好きな飲み物を購入できる):水分補給に
- ジプロック、ビニール袋、輪ゴム:食べかけだったり、後で食べたいものの保管に便利
貴重品 & 旅行書類をぬかりなく
- パスポート & 航空券(電子チケットのスクリーンショットも推奨)
- クレジットカード & 現金:緊急時に対応
- ボールペン:入国カードや書類記入用、宿泊予定のホテルの住所も用意しておく
服装に注意してより快適に
- パーカーやカーディガン、ストールなど:機内の体温調節に
- 下着や靴下など一式:機内で汚れたり、ロストバゲージに会った場合に備えて
機内持ち込みバッグ ~おススメはリュックかトートバッグ~
長時間フライトの移動も、快適グッズを持ち込めばぐっと快適になりますね!
できたらひとつのバッグにまとめておきましょう。口が閉まってたくさん入るリュックタイプか、トートバッグがおススメです。軽くて汚れが気にならないものを選びましょう。
機内持ち込みサイズのキャリーケースは?
機内持ち込みサイズのキャリーケースを持ち込むかどうかはその人次第。私は、基本的に上記のような機内で自分にとって必要な物だけを持ち込みます。
私は頭上の物入(コンパートメント)は基本的に使いません。なぜなら、
- 背が届かず開け閉めが難しい
- 他の人の荷物でいっぱいで入らないことがある
- 非力なので、大きい荷物が持ち上げられない
などの理由からです。入れるとすれば、旅の帰りに空港内で購入したお土産類があるときぐらいかな。
持ち込む派の人は、荷物がキャリーケースに全ておさまって、到着後すぐに移動したい人でしょうか。ターンテーブルで荷物が出てくるのを待たずにすむ、という利点がありますね。
とにかく、全体の荷物は、身軽に行動できるよう出来るだけ少ないにこしたことはないですね。
りんりん
機内でも旅を楽しんでしまいましょ!
Have a nice flight ❢