早朝に目覚めた2日目。SIMはあきらめて、自力で台北を楽しむぞ~と腹をくくった2日目。でもよく考えたら、昔はSIMはもちろんのこと、携帯電話もなしで地図を頼りに旅してたんですよね。できるはず。できるできる・・と自分に言い聞かせて始まった2日目。

台湾ならではの朝ごはんを求めて
台湾は朝ごはんのお店が充実している! 行きたかった台湾おにぎり(もち米で多彩な具材の詰まった爆弾おにぎり!)をゲット目指して、部屋を出る・・・が結局迷った末、断念して部屋に戻り、作戦変更。近場の昨夜行きたかった由香町にあるお店を目指して再度出発。思ったよりホテルから近くてよかった~。お店の前でホカホカのおかゆの鍋やらお惣菜がいろいろ。店の中では現地の人が朝ごはん。もちろんテイクアウトもOK。何にしようかな・・。ごはん or おかゆ+おかずを3品見た目で選んで無事朝ごはんゲット!部屋に持ち帰っていただきました。おかゆに魚(めかじき?)の煮物、目玉焼き、野菜と細切り乾豆腐?の炒め物、どれも美味しかった!台湾での初めての食事らしい食事。おかゆが胃に沁みる・・・。


いざ、バス&地下鉄で、龍山寺と
部屋で地図と地下鉄、バスなどの確認をして、いざ出発。まずはバスで、龍山寺へ。色鮮やかなお寺。観光客、地元の方、日本からの修学旅行生の山! 内部では、信心深い現地の方たちが熱心にお祈りをささげていました。私も今回の旅の安全、日頃の健康を祈りました。


観光地のトイレはあまりきれいではない、との事前情報でしたが、龍山寺のトイレは新しくきれいでした。きれいなトイレは見つけた時に行っておくのがよし。

地下鉄に乗って、次の目的地 中正記念堂へ

地下鉄駅からぐる~っと回って中正記念堂正面に到着。広い!とにかく広い!門を入ってお堂まで結構な距離があります。お天気もよく広々と開放感があって気持ちがよかったです。太極拳?をしている地元の方。お堂ではまず階段を上って有名な台湾創設の父 蒋介石にご挨拶。建物の2階には、展示室や会議室が、1階には、カフェやお土産物屋さん。内部もかなり広いです。こちらも建物の中のトイレはきれいでした。


10時からの衛兵交代式に合わせて外に出ると、もう結構な人だかりで、正面はあきらめて階段の少し上の後方から見ることに。衛兵さんたちの一糸乱れぬ動きに目が離せません。銃を回したり、放り投げたりする動作もあり、ちょっとハラハラ。約5分の式でした。見ごたえありました。毎時ちょうどにあるそうです。以前は階段上の銅像の下であったそうですが、現在は、階段下で行われています。

衛兵さんになるには、容姿端麗であることが条件のひとつであるとか。確かに皆さん、背が高くスレンダーな方ばかり。イケメン揃いといううわさもありましたが、それは、、、うん、どうなのでしょうね。

再び地下鉄で、ツアーの集合場所である台北駅へ
ワンデイツアーの集合場所に早めに行ったのですが、かなりの人。3つのツアーが同じ場所に集合しているようでした。日本人もちらほら。いったん受付をしてから、出発時間まで駅構内をうろうろ。お店もたくさんありましたが、特に何も買わず戻りました。
11:30~20:00 充実のワンデイツアーに参加 野柳(奇岩岬)⇒ 十分瀑布 ⇒ 十分老街 ⇒ 九份 ⇒ 台北駅 *このツアーおススメの訳とツアーの詳しい内容は後日。

予定通りツアーを終えて、台北駅付近に到着したのは、20:00頃。
今日も歩きに歩いて、しかも階段の上り下りもかなりあって、足が、、これはやっぱり今夜は台湾マッサージに行きたい!また就寝中に足がつらないように・・💦 地下鉄にのって目指していたお店の最寄り駅まで行き、タクシーで現地のお店まで行きました。台湾マッサージ体験も後日ご報告。
体験後またタクシーで無事ホテルに帰ってきました。22:00頃ホテルに帰着。お疲れ様~!
Have a nice trip ❢