海外

台湾・台北3泊4日の3日目 ~ 台北市内ひとりでてくてくツアー内容 ~

この記事は約5分で読めます。

3日目のこの日は自力で市内バス、地下鉄、そして徒歩で市内を散策する1日でした。台湾ならではの体験も2件予約を入れてあるので、その時間に合うように予定を組みました。

台湾ならではの朝ごはんを求めて

台湾の朝は早い。普段から朝ごはんを手軽に外食する人が多いとかで、朝早くから開いているお店が多いようです。かねてから、いろんな情報から「ここははずせない」と思える朝ごはんやさんを求めて暗いうちから出かけます。起床4時!4時半出発。迷うことを計算に入れて💦早めに行動。

朝の台北駅

目当てのバス停が見つからず(やっぱり・・・💦)結局歩いて目指すことに。行き過ぎて引き返したりしながらも、近くで同じ店を目指していると思われる人についていって、何とか現地に到着。お店の看板がなく目印がない💦市場の建物2階にありました。目印はコチラ⤵

5:30オープン予定のこのお店、5:15ぐらいに着いたのですが、すでに15mほどの列が。噂に聞く人気店!期待値が高まります。時間になると列はどんどん進みます。お店の方も慣れたもので手際よく客をさばいていく様子。

お目当ての品をゲットして広い店内でいただきました。温かい豆乳のスープ、美味しい~!朝の胃袋にやさしくしみわたります。

これは何とも私好み。毎日でもいただきたい。

お店の壁にあったメッセージに思わずニンマリ

他にも食べてみたいメニューがあったのですが、今日は早めのランチの予定なので、断念。ゆっくりいただいてまだ暗いうちにホテルに戻ります。結局帰りも歩きました、、、てくてく。早朝から往復で約1時間のWalking。

バスにて台北101へ 目指すはディンタイフォンのランチ! 

部屋でゆっくりその日のタイムスケジュール作戦をたてました。体験の予約時間がある上にwifiなしで一日過ごすので時間管理必須です。

幸いホテル近くのバス停から101まで直行のバスがあり、それに乗ることに。平日でも道は混んでいて、思ったよりも時間がかかってしまいました。早めに出てよかった。到着!そびえ立つ101。外観は竹をモデルに建造されたとか。

地下1階のディンタイフォンを目指して行くと、10:00過ぎなのにすでに列が、、、。日本語も聞こえてきます。列に並んで、10:20から受付&配布されるチケットを無事ゲットすることができました。

10:30からの食事まで少しだけ101内の地下1階を散策。スーパーマーケット、たくさんのお店が並ぶフードコート、お土産物屋さん、などなど。そういえば、海外旅行といえば、必ず訪れるスーパーマーケットに今回まだ行ってないな・・。スーパー内を少しだけ見て回ったのですが、何だか、日本のお菓子、食料品がたくさん売られている印象でした。

楽しみにしていたディンタイフォンでのランチ 小籠包!

10:30からスムーズな案内で広~い店内へ案内してもらえました。ここでも携帯でWebメニューから注文するのですが、私はwifiが・・・。訴えたところ、紙のメニューと用紙を持ってきてくれました。なんだかこちらの方が落ち着く。

そしてお目当てのショーロンポー、エビの玄米チャーハン、鳥のスープをいただきました。

やっぱりここは大人数で来る方がいろんな味を試すことができていいですね。隣の賑やかなテーブルを横目に一人ランチの私でした。隣のひとり男子(たぶん日本人)は、ひとりでも結構食べていましたが。さすが、あっぱれ男子。私と言えば、、やっぱりチャーハンは食べきれず、テイクアウトをお願いすることに。快く用意してくれました。無事にお持ち帰り。明日の朝ごはんにしようっと。

台湾耳そうじ体験 & 永護街散策

思ったよりランチをゆっくり過ごした私。あわてて予約時間に間に合うように地下鉄で次の目的地へ向かいます。ぎりぎり間に合いよかった~。ここでの体験は後日。

そして、美味しいものの食べ歩きで人気の永護街へ。人気のネギ餅のお店はかなりの列ができていました。見てみるとお好み焼きを2つに畳んだようなものかな?かなりのボリュームにみえたので、断念して、台湾デザートのお店へ。こちらも知る人ぞ知る人気店。

受付チケットをもらって店外で待つこと約15分。テイクアウトなら早かったかもしれません。タピオカたっぷりの美味しいデザートにありつきました。待った甲斐ありました。美味しい~こちらも私好みの味。甘味を足すシロップもついていましたが、なくても美味しかったです。

その後散策しながら駅に向かい、駅近くでお土産のパイナップルケーキを買っていったんホテルに戻りました。

台湾シャンプー体験 & 寧夏夜市

ホテルに荷物を置いてすぐにまた予約の時間に間に合うように台湾シャンプーのお店へ急ぎます。(こちらでの体験は後日じっくり。)何せ駅から駅が離れているので、とにかくよく歩きました。

台湾シャンプー体験後は、本当ならYoutubeでおススメされていた水餃子の店に行きたかったのですが、たどり着く自信と気力がなく、最寄りの寧夏夜市へ行くことに。地下鉄中山駅から向かったのですが、ここでも迷いまくって行ったり来たり。幸いその辺りは、素敵な雑貨屋さんの多い通りが多く、迷いつつもけっこう楽しかったです。

ようやくたどり着いた寧夏夜市はかなりの人込み!ゲームのコーナーyを抜けて屋台通りも満員電車の中さながらの人出です!ここで有名な芋モチのお店もかなりの列ができていて断念。屋台で雞肉飯(ジ―ローハン)をテイクアウトして、屋台の外側にある元気なお姉さんがいるお店で水餃子を見つけてそれと一緒にいただきました。どちらも美味しかった。台湾グルメなかなかやるな。

最後の〆はやっぱり気になる杏仁豆腐

これでホテルに戻る?やっぱり気になる杏仁豆腐の店。実は、前日いちど探しに行って見つけられなかったお店を再度リベンジチャレンジ。駅からすぐとあるのに、見つからない。どういうこと?!、、、あきらめかけた所でようやく見つけました! 真っ白な杏仁豆腐をテイクアウト、と「杏仁瓦片」とかかれた薄いクッキーのようなのを購入してホテルに戻りました。

またまた地下鉄乗って、てくてく歩いてホテルに無事帰着。(実はタクシーに乗ろうとしたものの、運転士さんと意思疎通できず・・💦この顛末は後日)この日もよく歩いた~。体感3万歩は歩いた感じ。

やさしい甘さの杏仁豆腐を美味しくいただいて就寝。

りんりん
りんりん

よく考えたら台湾に来て3日目にして、ようやく3食まともに食事にありつけました。しかもどれも満足度高し♪

Have a nice trip

タイトルとURLをコピーしました