旅を楽しむためのヒント

2025年 海外旅のプラン実践中 決めること7選 2週間の長期滞在を計画中 あらかん女子今年の海外ひとり旅

この記事は約3分で読めます。

行きたい所が決まったら、考えるべきことは?何から準備する?調べる?

2025年私が行くことを計画しているのは、スウェーデンとフィンランド。

今回は、海外編。長期滞在の旅スタイルのプランの立て方、準備の方法などを私の現在実行中の例でご紹介します。海外の場合はフライト予約があるので、プランも段階を経て長期に少しずつ。私の場合も昨年からすでに計画しているので、現在のところの実況をお伝えすることにします。

何をしたい?見たい?

  • スウェーデンは初めてなので、ストックホルム近辺の王道観光
  • ストックホルムでセグウェイツアーに参加する
  • ストックホルムから離れて自然豊かな田舎町を訪問する
  • ストックホルムからヘルシンキへ船(ヴァイキングライン)で移動(船内で一泊)
  • ヘルシンキで、昨年できなかったことをする(森ハイキング、公園散策など)

いつ?

7月末。仕事を休むことができて、季節の良い時=ベストシーズンに行きたい。

期間は?

約2週間。今回は行きたい所、したいことを網羅するためにこの期間を確保。

どこに泊まる?

ストックホルムでは、おうちスタイルのプチホテルにステイ 👉予約済 Bookiing.comにて

スウェーデン田舎町では、こじんまりしたオーベルジュホテルにステイ 👉予約済 ホテルに直接

ヘルシンキでは、昨年泊まって便利で快適だったキッチン付きのアパートメントホテルにステイ 👉予約済み Booking.comにて

どんな旅に?

今回は少しリッチに、フライトは、フィンエアーのヘルシンキ直行便ビジネスクラスで 👉予約済

ホテルは、いつもの条件に合ったところ ⤵ を予約済み

行きたい所、したいことには全てトライしたい。食事はその時々に応じて柔軟に、時に節約ごはん、時にちょっぴりリッチご飯。

事前にしておくべきこと

  • 行く!と決めた時から条件に合うフライトを探し始める。私の場合は、10か月前にフライト、ホテルなど主なところは予約済み。
  • 行きたい所リスト、したいことリストを作成して、それぞれの情報を集める
  • 地図を入手して地理感覚を養う 方向音痴の私には必須!
  • 日々のウォーキング、筋トレで体力キープ 旅に出ると、とにかくよく歩く私(迷走💦も含め)なので
  • 必要な持ち物をチェックする 非力なので、最低限の、でも必要なものは持っていきたい ⤵
便利な旅の持ち物リストを公開 ~ あらかん女子のひとり旅、海外旅行版 ~
前回は、持ち物リスト国内旅行版をご紹介しました。 今回は海外旅行版です。 旅の荷物を毎回作成するのは、大変です。あらかじめ自分に必要な持ち物リストを作成しておいて、旅行前にプリントアウトして利用するといいですね。あらたに必要になったものもそ...

懸念事項、危機管理

  • 万一家族の重大な予定などが入ったら? ⇒ よほどの場合はキャンセルも視野に入れる フライトは、キャンセル料金を払ってキャンセルするしかない。ホテルは、直前までキャンセル料無料なので問題なし
  • 現地でパスポートをなくすなど考えられるトラブルの時のために必要情報は必ず調べて控えておく
りんりん
りんりん

この春35年間休まず続けてきた仕事を終えて、私にとって節目の年。自分へのがんばったで賞の旅にしたいです。昨年フライトとホテルの予約をしてから、しばらく特に何もしていなかったのですが、これからまた少しずつ楽しみながら情報を集めていく予定。海外旅行は、フライト予約をしたときから始まっている♪準備も含め楽しむぞ~♫

Have a nice trip

タイトルとURLをコピーしました