穂高養生園での過ごし方のひとつに温泉とサウナがあります。緑豊かな自然に囲まれての温泉とサウナ体験は最高のひと時になること、間違いなしです。

3つの宿泊施設にそれぞれ中房渓谷から引かれた天然温泉があり、リラックス効果抜群です。その時宿泊している宿泊棟の温泉を利用します。各宿泊棟で温泉の貸切時間(男女予約制)が設けられており、その時間内では、ご家族と、友人と、またひとりでもゆっくり楽しむことができます。それぞれのお風呂には、自然に優しいシャンプー、ボディソープが常備されており、そちらを使用することが推奨されています。サウナ小屋が2か所あり、それぞれの特徴もご紹介します。
養生園の3つの宿泊施設の紹介はこちらから。⤵

里の家 ― 2つのお風呂
・ひとつは、広めの女性専用風呂で、9:00~21:00の間、いつでも自由にゆっくりと入ることができます。ガラス張りの浴室からは、中庭と山の緑が美しく目にも優しいお風呂です。温泉のお風呂と水風呂があり、温冷浴を楽しむこともできます。
・もうひとつは、時間を区切って、男性専用時間と予約制の貸し切り時間があり、プライベートで入りたい方は、こちらに。その日の朝にお風呂前のボードに名前を書いて予約します。
新棟 ― 完全予約制のお風呂
新棟宿泊者専用の予約制のお風呂が、少し離れた別棟にあります。その日の朝に新棟のお風呂時間予約ボードに名前を書いて予約します。新棟は、お部屋もお風呂もプライベート仕様です。
森の家 ― 森の中の半露天風呂
森の家のお風呂は、ワークショップに参加している森の家宿泊者専用のお風呂です。まさに森の中の緑あふれるお風呂です。屋根はあるもののほぼ露天風呂。洗い場も外なので、寒い時期は・・・?
新棟近くのサウナ小屋 ― 水土15:00~16:30 要予約4,400円(2025年6月時点)
2023年に新設された木の香り漂う木造サウナは、「ローリュ」とよばれるスチーム式。薪の火で熱した石にハーブガーデンで育ったハーブや森の樹木を煮出した液をかけて蒸気を発生させます。室温は50度前後、通常のサウナよりも穏やかなので、普段はサウナが苦手な方にも。緑の森に囲まれ、すぐ近くに小さな川と滝が。ハーブや樹木の香りと効能を全身に浴びるサウナの後は、川と滝で身体を冷やし、森の緑の中での外気浴、、、を繰り返すことで心身を癒し、自分のペースでゆっくりと過ごすことができます。着替えのできるテントとロッカー、サンダル、飲み物の用意があります。(Tシャツと短パンなどのサウナ着、タオル、着替えは自分で用意、サウナ着は借りることもできるようです)

これまで2回体験しましたが、こんなに気持ちの良いサウナは他にないかも。サウナでは、木とハーブの香りに癒されながら気持ちの良い汗をかき、外ではきれいな滝と小川の流れに身を浸しては、森を感じながらデッキチェアや、テラスでの外気浴、、、何ともいえない癒し感覚です。
森の家のサウナ小屋 ワークショップなどのプログラムに参加した時のみ
こちらは、ずっと以前から(森の家創設当初から?)ある石造りのサウナです。こちらも「ローリュ」とよばれるスチーム式で、薪の火で熱した石にハーブや森の樹木を煮出した液をかけて蒸気を発生させます。冷水浴のできる川はありませんが、森に囲まれた外気浴は心から気持ちいい。

こちらのサウナも2回体験しました。1回目は、夜暗くなってから。サウナの中はライトがなく、数か所のキャンドルの明りが良い雰囲気。今回の2回目は、午後3時から。人数も少なく、足を延ばしてゆったりのんびりリラックスできました。それにしても森の中の外気浴の気持ちのよいこと!
詳しくは、穂高養生園のサイトで 👉 https://yojoen.com/
Have a nice and relaxing bath time ❢