あらかん女子ひとり旅 海外

ダーラ・フローダでの食事 レストラン&カフェ案内 スウェーデン・北欧旅2週間

この記事は約4分で読めます。

スウェーデンの田舎町ダーラ・フローダで滞在中は、徒歩で行ける範囲のレストランとカフェを利用しました。車があれば近隣の村にも行けたのかもしれませんが、村の中だけでも十分楽しめました。今回は、実際に私が利用したレストラン、カフェ情報をお届けいたします。

  • 内容、時間は変動します。詳細は、公式サイトでご確認ください。
  • 星の評価基準は、私独自の感想であり、独断のものであることをご承知おきくださいね。

毎日の朝食@ホテル

3泊ステイしたプチホテル ダーラ・フローダ・ヴェルドス(Dala-Floda Värdshus)での朝食。オーナー夫妻による地元食材を使った100%オーガニックの朝ごはん。内容は、、、パンは2種類、鹿肉や子羊のソーセージ、ヨーグルトとサワーミルク、自家製のいちごとりんごのジャムとマーマレード、フレッシュな野菜、ポリッジやフレーク類、ナッツ類、固ゆでと半熟の選べるゆで卵。飲み物はコーヒー、紅茶、リンゴジュース。

最終日は出発が早かったため、サンドイッチとジュースをお弁当にして冷蔵庫に入れておいてくれました。心遣いがうれしかったです。

形式:ブッフェ /  ホテル宿泊に含まれる朝食 8:00~10:00

⭐雰囲気 :★★★★★
⭐味   :★★★★★
⭐サービス:★★★★★

👉Dala-Floda Inn

ランチやディナー、カフェに利用したお店

ビンス・スカッフェリ(Byns Skafferi)

ホテル併設のレストラン。こちらは村の唯一のレストランのようで、事前に予約した方が安心です。私は滞在中夕食を2回いただきました。窓際の席からホテルの庭の景色を眺めながら、ゆっくりと落ち着いて食事できるのが魅力。ところどころにさりげなく活けられている花、アンティークな内装がとにかく素敵です。ガーデンのテーブル席でいただくこともできます。

🍴 1回目:ブロッコリースープ、白身魚のトマトソースポテト&さやえんどう添え

🍴 2回目:豚フィレのオーブン焼き、イチゴのパンナコッタ

料理は盛り付けが美しく、魚も肉もとてもいい感じに仕上がっていました。特に豚のフィレ肉は、どうしたらこんなにやわらかく仕上がるの?と思うほど。ただ、どのお料理も少し塩味が強めだったのが、残念。ソースを調整しながらいただきました。デザートのパンナコッタは甘さ控えめで大満足。サーブしてくれた店員さんの「私のお気に入りなのよ」という一言もうれしかった。

形式:レストラン / ホテル敷地内

⭐雰囲気 :★★★★★
⭐味   :★★★☆☆
サービス:★★★★☆

👉 https://bynsskafferi.se/kontakt/


フロクッロルナス・シェック&レストラン(Flokullornas Kök & Restaurang)

ランチで1回利用。入り口に1週間分のメニューが掲示されていて、私が訪れた日はスウェーデン風パンケーキ、チキンソテー、野菜の煮込みなど。予想以上に種類豊富なのが、うれしかったです。窓から見える田園風景がのどかで、地元の人たちが普段使いしている雰囲気でした。ただ、混雑時にはテーブルが片付けられていないこともあり、その点だけ少し残念。

形式:ランチブッフェ / 大通りのスーパー横

⭐雰囲気 :★★★☆☆
⭐味   :★★★★☆

⭐サービス:★★☆☆☆
⭐コスパ :★★★★★

ヨルトラルス・カフェ(Hjortolars Kafé)

ベーカリーやサンドイッチが中心のアウトドアカフェ。全席ガーデン席で、パラソルの下でのんびり過ごせます。地元でも人気のようで、訪れたときは満席。建物の中のキッチンではスタッフが忙しそうに立ち働く様子が見えていました。私はアップルアーモンドケーキをテイクアウトしましたが、甘すぎず美味しかったです。サンドイッチもいろいろ種類があって、ボリュームたっぷり。

形式:ガーデンカフェ / テイクアウトあり

⭐雰囲気 :★★★★☆
⭐味   :★★★★☆

⭐サービス:★★★★☆
⭐気軽さ :★★★★☆

りんりん
りんりん

ダーラ・フローダでは、少ないながら、それぞれ個性のある食事処がありました。バラエティが欲しい場合は、車を利用して近隣まで出かけることをおすすめします。また、ホテルには、共用のミニキッチン(冷蔵庫、電子レンジあり)&ダイニングルームがありますので、スーパーでサンドイッチやサラダ、果物などを買ってきてここでいただくのもありですね。

Have a nice meal time

タイトルとURLをコピーしました