あらかん女子ひとり旅 国内ひとり旅を楽しむためのヒント

穂高養生園 心も身体も癒される3つの宿泊施設 役立ち情報も!実際に泊まった体験から

この記事は約4分で読めます。

穂高養生園には、自然に溶け込む木造の宿泊施設が3つ用意されています。各施設はシンプルで、キリッと清潔で、手作りのぬくもりを感じることができます。どの部屋も、木と布の自然素材でしつらえてあり、椅子やテーブル、カーテン、天井のランプシェード、どれをとってもシンプルながら手作りの温かさに満ちています。館内のあらゆるところに季節の野の花や植物がさりげなく飾られていて、心和む風景があちこちに。

そして心癒されるのは何といってもその自然豊かな環境です。静けさの中に、小鳥たちのさえずりとともに、近くを流れる川の音が聞こえます。時には、野生動物の鳴き声も。どちらを向いても目に入る山と森の緑に囲まれた中での滞在が可能です。

これまでに穂高養生園に5回宿泊体験のある私がこの3つの宿泊施設のそれぞれの内容と魅力を実体験からご紹介します。

里の家

穂高養生園で最も歴史の深い本館「里の家」。受付やセラピールーム、温泉、お食事に使用する広いホールを備えています。ホールから続くウッドデッキの中庭を囲むように、木造りの宿泊棟やセラピールームが建ち、すぐ隣にはハーブガーデンが広がります。1部屋に1~3名で宿泊することができます。

ホールでのみWifiが使用できます。お部屋は3タイプの全10室。

  • 洋室 … ベッドのあるシングル、またはツインのお部屋
  • 和室 … 畳で、押し入れからお布団を出して敷くお部屋
  • 和洋折衷室 … マットレスの上に寝具が用意してあるお部屋

どのお部屋にも泊まったことがある私。各部屋大きさや仕様が少しずつ異なり、窓から見える風景も違い、毎回どのお部屋になるか楽しみです。

気持ちの良いウッドデッキ、ホール、テラス、ハーブガーデンの東屋など、個室以外にもゆっくりできる場所が多いのも里の家の魅力です。

洗濯機が利用できます。洗剤あり。(1回利用に付き100円)共用の物干しテラスがあり、ゲスト用の物干しハンガー(ピンチ付き)も使うことができて、長期滞在に便利です。

新棟

2年の歳月をかけ、この土地で育った木を自然の形そのままに活かして建てられた一番新しい宿泊棟である新棟。里の家から徒歩2分の場所にあります。斜面を登るように建てられた客室からは中庭を、専用の温泉やリラクゼーションホールからは森や山並みを眺めながら、ひとり自分だけの時間を過ごすことができます。お部屋は洋室の1人部屋のみ、全7室。

全室窓の外は緑あふれる森に面していて、網戸付きドアから部屋から直接テラスに出ることができます。個室の窓辺の椅子にすわってただ外を眺めるのもよし、ホールのリビングでお気に入りの場所を見つけてくつろぐもよし、ホールに続く野外リビングのようなテラスで寝ころんでみるもよし。

ホールには、簡易キッチン設備と座り心地いろいろな椅子のあるリビングがあります。この新棟を借り切ってワークショップなどを行うこともできるそうです。斜面に建っているため館内にゆるい段差があります。

森の家

里の家から歩いて約20~30分(ほぼ上り坂です)のところにある、さらに緑深い森の中にあるまさに森の家。現在は穂高養生園主催のワークショップの参加者のみが宿泊できる施設です。木とガラスで建てられた宿泊棟には、本物の暖炉のあるホールとそれにつづくテラス、一部屋に1~3人宿泊できる洋室が7部屋あります。宿泊棟から少し上がった所には食事棟があり、キッチンとダイニング、屋根のある野外ダイニング、と屋根のある露天風呂が。

今回ワークショップに参加したので初めて森の家に宿泊しました。部屋に入るとガラス張りの窓の外一面森の緑に感動。部屋から出られるテラスもあって、ここにいるだけで、森に癒される感じです。

私はシングルの部屋を希望したのですが、お隣は3名での宿泊。ちらっと見せてもらったところ2つのベッドともう1つは、はしごを上る結構高いところにあるロフトベッド、という仕様でした。こちらも楽しいかも。

森の家でのトイレは、水洗トイレですが、トイレットペーパーは、自然を配慮して流さずに、おいてあるゴミ箱に入れることになっています。そして、電波は届きません。森の中で文字通り、デジタルデトックスの3日間でした。

3つの宿泊施設に共通して

☆彡 基本的にお部屋はセルフで整えます。シーツ、枕カバー、掛けふとんカバーは、チェックアウトの前に自分で外して、洗面コーナー脇のかごにいれることになっています。

☆彡 各お部屋にあるもの : 椅子とテーブル、ハンガー、タオルかけ、読書灯、懐中電灯、館内案内 (どの部屋にもテレビ、冷蔵庫、時計はありません)

☆彡 各棟とも、洗面所とトイレは、共用です。

☆彡 ヨガマット、毛布が借りられます。

☆彡 各棟を行き来する時用のサンダル、傘が利用できます。場合により、お散歩用の長靴、敷物、くま鈴!も借りられます

☆彡 木造の良さを享受しながらも、近くの部屋の音や話し声が少し気になる場合も。消灯は21:30となっています。

各棟の温泉風呂も魅力的。詳しくはこちらから ⤵

施設 Facilities
穂高養生園は長野県穂高にあるホリスティックリトリート。「体に優しい玄米菜食の食事・ヨーガや散歩などの適度な運動・心身の深いリラックス」の3つのアプローチにより、誰にでも本来そなわっている自然治癒力を高めることを目的とした宿泊施設です。
りんりん
りんりん

私はどの宿泊施設も大好きです♡ 迷ったら、まずは、里の家に宿泊してみては?

Have a nice and relaxing stay

タイトルとURLをコピーしました