あらかん女子ひとり旅 海外

セグウェイでスウェーデン・ストックホルム市内ツアー 北欧2週間旅1日目後編 初めての海外でのセグウェイ体験!

この記事は約4分で読めます。

さて、絶景の市庁舎タワーからの景色を堪能した後、ランチをしたカフェでアイスクリームを食べて小休止。それから、かねてから予約しておいたセグウェイ市内ツアーの集合場所に向かいました。市庁舎からは、気持ちの良い川沿いを歩いて徒歩7分ぐらいのところ。はじめに場所を確認しておいたので、迷うことなく早めに到着。

受付

予約書を見せて受付し、時間までお店の前の椅子でしばし待機しました。自転車ツアー、貸出などを行うお店のよう。こじんまりしていますが、ひっきりなしに人が出入りしています。ここでレンタルバイクするのもありかなと思いつつ、お店(Stockholm Adventures ICE guide)の様子を眺めていました。

👉Trip Advisor経由で申し込み https://www.tripadvisor.jp/AttractionProductReview-g189852-d11472803-Stockholm_City_Segway_Tour-Stockholm.html

さて、時間も近づいたので案内があり、荷物をお店の奥のロッカーに入れ、ヘルメットをかぶります。

ガイダンスと練習 約20分

本日ガイドしてくれるのは、ブラジル出身のルーカスさん。同行するのは、ドイツからの4人家族、アメリカからのカップル、地元の母娘2人連れ、そして私の総勢9人でした。セグウェイ体験を尋ねられたところ、なんと全員が経験者。ヨーロッパでは、セグウェイはけっこう普通なのかも。

ツアー予定の説明があり、その後お店の隣のスペースで各自セグウェイ練習。そういえば、最近は機会がなくて、セグウェイに乗るのは1年以上ぶり。それでも身体が覚えているもので普通に乗ることができました。楽しみです♪

いよいよ出発 約90分の行程

いよいよ出発!一列に並んでルーカスさんに続きます。それぞれの場所で止まっては、ガイド説明と休憩をはさみます。「つい話し過ぎるから、長かったら止めてね。」とルーカスさん。

話しは、もちろんそれぞれの場所の説明から、ストックホルムの教育問題、経済問題などにも及びました。それにしても暑かった!かんかん照りの太陽の下、じりじりとやけて赤くなっていくルーカスさん。ヤバい、日焼け止め塗ってくるの忘れてた💦 できる限り太陽に背を向けていたものの、かなり消耗しました。他の皆さんは涼しい顔。この日差しに慣れているのかな、、、。

訪れたのは、以下のスポット。

  1. ストックホルム市庁舎
  2. リッダーホムル教会
  3. ガムラスタン
  4. シェップスホルメン島
  5. セーデルマルム
  6. ユールゴールデン

無事に帰着!

ハードな道のりでした。セグウェイルートとしては、かなりハイレベルなのでは。というのも、上り下りの坂道あり、段差あり、石畳みのガタガタ道あり、人の多い道あり、狭い道あり、交通量の多い道路あり(すぐ横を大型観光バスが通っていく~💦)だったのです。ルーカスさんは、「できるだけ走りやすい道を選んでいくからね~」と言っていたのに、、、。しかもスイスイけっこうなスピードで進むので、前後の方との距離感にも気を付けながらついて行く緊張感。もちろんセグウェイなので、走行中も話を聞いている間もずっと立ちっぱなし。その前には市庁舎タワーに登ったり、歩き回っているのもあって、足が、、、。無事に帰着した時には、心底ホッとしました。でも、久しぶりのセグウェイ楽しかった~。達成感。

だいたいのストックホルムの市内の距離感、地理感覚が得られたらいいなあと思って、ストックホルム滞在の初日に申し込んでいたセグウェイツアー。ストックホルム、思っていたよりも広いし、暑い💦

アパートメントホテルチェックイン

長距離フライトで早朝に到着してからというもの、1日目からなかなかのハードな日を過ごしたものです。フラフラの足で預けていた荷物を取りに行き、アパートメントホテルに結局徒歩で!向かいました。最後の上り坂がきつかった~。直前にメールで送られてきた入室コードを入力して、無事にチェックイン。午後6時ごろ。とにかくシャワーを浴びて、バタンキュー、、、と初日が終わっていきました。

りんりん
りんりん

我ながら、充実し過ぎるぐらいの初日でした。旅は始まったばかり。楽しみしかない♪

Have a nice trip

タイトルとURLをコピーしました