
日本映画『かもめ食堂』(2006年公開)は、何年も前になりますが、フィンランドに興味を持ったきっかけになった映画です。
『かもめ食堂』は、フィンランドを舞台に「小さな一歩」「人とのゆるやかなつながり」「自分らしく生きること」を描く、優しいヒューマンドラマです。
あらすじ
日本人女性のサチエ(小林聡美)は、フィンランド・ヘルシンキの街角で日本食の小さな食堂「かもめ食堂」をオープン。しかし、開店後もしばらくはお客がまったく来ず、地元の人々からは変わった店として注目されるだけの日々が続きます。ある日、日本アニメに詳しい青年が訪れ、これが最初の一歩に。その後、偶然出会ったミドリ(片桐はいり)が食堂を手伝うようになり、さらに旅行中に荷物をなくしたマサコ(もたいまさこ)も店に加わります。
ミドリのアイデアやサチエのひらめきで、シナモンロールを焼いて香りを漂わせると、近所の人が少しずつ訪れるように。また家庭に問題を抱える女性や以前カフェを営んでいた男性などが関わりを持ちはじめ、「かもめ食堂」は徐々に日常の温かいコミュニティへと成長していきます。
映画の魅力
観る人によって心に触れる部分は、違うとは思いますが、私にとってのこの映画の魅力は ⤵
- ヘルシンキのゆったりと流れる時間と自然豊かな風景
- なにげない日常生活や会話
- 丁寧に作られた美味しそうなおにぎりやシナモンロール、香りが漂ってきそう
- 料理を通じた交流と人との触れ合い
- 自分らしい生き方を模索する登場人物たちのことばや生活
・・・などでしょうか。何かドラマティックなことが起こるわけではなく、丁寧な日常の中にある幸せに気づかせてくれる心温まる作品です。
実在する『かもめ食堂』
映画の中の『かもめ食堂』のさりげなくシンプルでありながらも洗練されたインテリアや、美味しそうな料理の数々に、「ここに行ってみたい!」気持ちになるはず。
そして実際にあるんですよね。昨年初めてヘルシンキを訪れた時の行きたい所筆頭にこの『かもめ食堂』がありました。自転車でGoogle Mapを頼りにたどりついた『かもめ食堂』は、中心部から少し外れた何気ない街角にありました。知らなかったら見逃してしまいそう。
映画のメイン舞台である『かもめ食堂』は、2006年の撮影時は“Kahvila Suomi”という地元の食堂でした。現在は日本人オーナーに引き継がれ、“Ravintola KAMOME”として営業中。内装は映画と少し異なりますが、窓には『かもめ食堂』のロゴが残っています。何度かオーナーが変わったようで、そのたびにメニューも変わっているようです。ガイドブックによく載っているメニューと異なっているかもしれません。シナモンロールは、変わらず提供されています。
所在地:Pursimiehenkatu 12, Punavuori, Helsinki
私が訪れた時のことは、以下でご覧くださいね。⤵
映画に出てくるヘルシンキ近辺の魅力的な場所の数々
映画に出てくるヘルシンキの実在する場所の数々を訪れてみるのも楽しい体験でした。いずれもヘルシンキの観光地として有名なスポットでもあります。
☆彡 アカデミア書店(Akateeminen Kirjakauppa)&カフェ・アアルト(Cafe Aalto)
サチエとミドリが初めて出会う有名シーンの舞台。ヘルシンキ中心・エスプラナーディ通り沿いの大きな書店です 書店の2階にある「カフェ・アアルト」は、吹き抜けと自然光が特徴の地元でも人気のカフェです。
所在地:Pohjoisesplanadi 39, Helsinki
☆彡 カフェ・ウルスラ(Cafe Ursula)
海辺の公園内にあるテラスカフェ。休日に登場人物4人が集まりビールを飲むシーンで。建物の白い帆のようなテラスが印象的で、ヘルシンキ中心からトラムで15分ほど。昨年私も自転車で行ってみて、場所はわかったのですが、まだ開いていない時間でした。今回はぜひ行ってみたいです。
所在地:Ehrenströmintie 3, near Kaivopuisto Park
☆彡 ハカニエミ・マーケット(Hakaniemen kauppahalli)
食材調達でサチエたちが訪れるオレンジ色のテント屋台や市場ホールが舞台 に。外観はそのままですが、内部は改装されてきれいに。1階は食品売り場やカフェ、2階は、雑貨屋さん、お土産物屋さんが並びます。昨年そこで購入した白樺の鍋敷きは、我が家のキッチンにいつもすわっています。
所在地:Hämeentie 1a, 00530 Helsinki

☆彡 ヌークシオ国立公園(Nuuksio National Park)
マサコがきのこ狩りに出かける、自然豊かな森と湖のシーンのロケ地で、DVDジャケットにも使われたロケーション。ヘルシンキから日帰りツアーもたくさんありますが、電車とバスを乗り継いで自力で行くことができます。昨年私が行った時の顛末は、以下の通り ⤵
他にも登場人物が、自転車に乗って海岸沿いを走るシーンなどが印象的でした。
私もレンタル自転車で風をきって走ってみました。4月(日本の真冬の気候)の海風は冷たかったです。今回は夏!
原作小説 『かもめ食堂』

映画は何度か観たというのに、この映画の原作となった群ようこ著の小説はまだ読んだことがない私。実は先ほど、メルカリで購入しました。今回の旅のお供の本として持って行こうと思います。映画との違いや、省かれているエピソードなどもあるはず。楽しみです。

私のようにこの映画でフィンランドに興味を持った方も多いはず。映画撮影当時と変わらないヘルシンキに出会えますよ。
Have a nice trip ❢