スウェーデン・ダーラ・フローダ滞在もついに最終日。
ストックホルムに向けて、バスと列車を乗り継ぐ予定だったので、念のため朝早めのバスに乗ることにしました。

目覚めて部屋の窓を開けると、そこには今まで見たこともないような美しい朝焼けが。思わず湖畔の道を最後の散歩に出かけました。湖沿いのどこから見ても、朝日が水面に映えて本当に幻想的。心に残る風景でした。


宿の方が、早朝出発する私のためにサンドイッチと飲み物を冷蔵庫に用意してくださっていて、それを手に宿を後にしました。こういう小さな心遣いが、本当にうれしい。
ストックホルムまでの帰りのアクセスは、バスと電車を乗り継いで半日かけて。
村のお店情報
ダーラ・フローダは小さな村なので、お店は本当に限られていました。村を徒歩で散策する限り見つけたのは以下の3件のみ。
- ICA(イーカ)スーパー
バス停横にあるスーパーマーケット。スウェーデンで多く見かけるスーパーチェーンです。ここでほとんどの生活必需品は揃います。私はこの地方特産の「クネッケ(薄焼きクラッカー)」をお土産に購入しました。このICAで見つけたピスタチオアイスが絶品!気に入りすぎて滞在中2回も食べてしまいました。



- ハンドメイド雑貨&お土産もの屋さん
スーパーの隣には、手作り品を扱う小さなかわいい雑貨やさんがありました。ただし営業は金・土のみ。残念ながら私はタイミングが合わず…。ダーラナホースを買いたかったのですが、叶わずちょっと心残りです。



- 雑貨屋さん
道路向かいに小さな雑貨店もあり。お店の奥のテーブルでは、地元の女性が集まって何やらハンドメイド中でした。ミニ手作り教室かな?
ダーラ・フローダ村の交通事情






村自体はとてもコンパクトなので、徒歩で十分まわることができます。ホテルでお願いすればレンタル自転車も可能のようでした。ただ、ちょっと遠出して隣町に行こうと思うと、車がないとかなり不便。公共交通は一応あるものの、遠回りで時間もかかるため現実的ではありません。私も調べてみましたが、電車とバスを何度も乗り継ぐ必要があり断念。結局、徒歩だけで村の辺りをゆっくり楽しむことにしました。車を利用すれば観光の幅が広がると思いますが、私はこの小さな村でのんびり過ごせたことに大満足。散策中に出会った何気ない村の風景が大好きでした。もし次に来る機会があったなら、タクシーなどを利用して周辺の村まで足をのばすのもいいかもしれませんが。


りんりん
ダーラ・フローダ最後の朝に見た湖畔の朝焼けの風景が、心に残る旅の一場面に。
Have a nice trip ❢

