ストックホルムのご飯は全般的においしく、日本人の舌に合う優しい味が多い印象でした。今回は、5日間の滞在中に実際に訪れたお店を詳しくご紹介します。全てカジュアルで気楽に入ることができるところばかりです。注文したメニューや金額もすべて公開!
また、特におすすめのお店には店名の横に「☆彡」をつけました。(私の独断です!)
注意! ネット情報(営業時間、内容など)を事前にチェックすることをお勧めしますが、更新されていないところも多々あります。
ラグナース・スカッフェリ(Ragnars Skafferi)


所在地 : ストックホルム市庁舎(Stockholm City Hall)内
形式 : セルフカフェ(カウンターで注文・支払い後、自分でトレイを運ぶ形式。お水もセルフ) ※以前はランチブッフェ形式だったようですが、現在は変更されています。
メニュー: サラダ、サンドイッチ、パイなどのホットメニュー、飲み物、アイスクリーム類
🍴注文メニュー: チーズパイのサラダ添え(SEK 150)パイは温めてくれました。


市庁舎エリアでランチができる貴重な場所。混雑を避けて11時前に入りましたが、一番乗りで、滞在中もずっと空いていました。各テーブルには花が飾られ、窓からは美しい市庁舎と緑が望めます。市庁舎観光の後には、再訪してアイスクリーム(SEK 35)もいただきました。スタッフの方もフレンドリーで、ごきげんな初日のランチでした。
⭐雰囲気 :★★★★★
⭐味 :★★★☆☆
⭐サービス:★★★★☆
スリーペン(Slipen)


所在地 : スカンセン近く
形式 : イタリアンレストラン
メニュー: パスタ、サラダ、前菜、デザートなど(入口にメニュー掲示なし)
🍴注文メニュー: チキンシーザーサラダ(SEK 225)
実は、ガイドブックで紹介されていた「Oaxen Slip)」というお店を目指して行ったのですが、どうも店名が似てるけど、違うような…?でも場所は合っているし、と思って入店。で気づいたら別のイタリアンレストランでした💦。とはいえ、湖を望む大きな窓と明るい店内、テラス席の雰囲気も良く、結果的には気持ちのいいランチに。
⭐雰囲気 :★★★★★
⭐味 :★★★☆☆
⭐サービス:★★★★☆
ストックホルムス・ゲスタブド(Stockholms Gästabud)☆彡
所在地 : ガムラスタン(旧市街、Österlånggatan 7)
形式 : レストラン(予約不可。先着順で並ぶ)
メニュー: スウェーデン伝統料理(ミートボール、サーモングリルなど)
🍴注文メニュー: ミートボール(SEK 245)念願のスウェーデン料理!


ガイドブック掲載の人気店で、ランチタイムを避けて15時頃訪れたのですが、それでも外に40分待ちの列!こぢんまりした店内は、にぎやかな雰囲気。ようやく念願のスウェーデンミートボールをいただきました。リンゴンベリージャムとの組み合わせは意外にも絶妙。量もちょうどよく、美味しくて大満足でした。スタッフの方の隣のテーブルでのユーモアあふれるやり取りで笑いを誘う接客も好印象。超絶忙しそうなのに、てきぱきしつつ、ユーモアたっぷりの接客に笑顔が広がって素敵でした。
⭐雰囲気 :★★★★☆
⭐味 :★★★★★
⭐サービス:★★★★★
☆あの時の味を再現したくて、帰国してから作ってみました♪ リンゴンベリージャムはネットで購入。我ながら、なかなかの出来♪ スウェーデンで購入したクネッケを添えて。⤵


ローダ・ヴィッラン(Röda Villan)


所在地 : ストックホルム近郊の島、Fjäderholmarna(フェーデルホルマルナ)島内
形式 : セルフカフェ(ベルが鳴ったら自分で料理を取りに行く方式)
営業期間: 5月〜9月の夏季限定
メニュー: サラダ、サンドイッチ、スウェーデンプレートなど
🍴注文メニュー: シュリンプとアボカドのサラダ(SEK 269)「スウェーデン料理5種盛り」というのにも惹かれて迷いましたが、量がわからず断念。


島のゆったりした風景を眺めながら、リラックスした食事体験ができました。観光船でアクセス可能。島ならではの自然あふれるロケーション。広い庭園の中に点在するさまざまな席から好きな場所を選べます。海を望むソファ席、緑に囲まれたパラソル席、大勢で囲める屋外ソファ席などなど。私は日差しが強かったので、海と緑を楽しむことができる窓辺の屋内席をチョイス。屋内のインテリアも素敵。ほとんどの人が屋外を選ぶのでとても静かにゆっくり食事を楽しむことができました。サラダは野菜たっぷりで嬉しかったのですが、山盛りの小エビが少しゆで過ぎだったのが惜しいところ。
⭐雰囲気 :★★★★★
⭐味 :★★★☆☆
⭐サービス:★★★★☆
ストーラ・ヘンリクスヴィク(Stora Henriksvik Kafé)☆彡



所在地 : ロングホルメン島(Långholmen)
形式 : セルフカフェ
メニュー: サンドイッチ、自家製ケーキ、デニッシュ、サラダ、パンケーキなど。地元の果実や野菜を使ったオーガニック志向のメニューが魅力。


🍴注文メニュー: スウェーデンパンケーキ + リンゴのミニケーキ + 紅茶(計SEK 169)

歴史ある建物とアンティークな室内、手入れの行き届いた美しい緑と花あふれる庭、水辺の景色。すべてが絵になるような癒しのカフェでした。パンケーキは甘さ控えめで、添えられたルバーブジャムやクリームも手作りの味で大満足。地元の方々との会話も弾み、滞在中いちばん心に残るカフェ時間となりました。
⭐雰囲気 :★★★★★
⭐味 :★★★★★
⭐サービス:★★★★★






カイザス・フィスク(Kajsas Fisk)☆彡



所在地 : Hötorgshallen(ヒュー・トリエリュス・ハッレン)地下フロア
形式 : セルフカフェ
メニュー: 名物は魚介たっぷりのトマトベースのフィッシュスープ(fisksoppa)その他、魚のフライ(fish & chips)なども提供
🍴注文メニュー: フィッシュスープ(SEK 140)
ガイドブック常連の人気店。15時頃でも行列ができていましたが、スタッフの手際がよく回転が速いです。がやがやした雰囲気ではありますが、広いフードコートにいろんなタイプの席があり、どこにしようか迷うほど。
セルフサービスのパン2種類があり、スープとの相性抜群。白身魚やエビ、貝、人参、玉ねぎなど具沢山で、スープの旨味がしっかり。地元の人に愛されるのも納得の味でした。
⭐雰囲気 :★★★☆☆
⭐味 :★★★★★
⭐サービス:★★★★☆
ザ・ビストロ(The Bistro)


所在地 : 写真美術館フォトグラフィスカ(Fotografiska)1階
形式 : レストラン
メニュー: 季節の軽食やランチ、デザートなど
ストックホルムでの最後のランチ。海を見渡す半オープンスタイルのカフェで、行き交う船を眺めながらの食事は最高。味・量・盛り付けのすべてがいい感じで、旅の締めくくりにふさわしいランチでした。フォトグラフィスカの最上階にも同じカフェが営業中。さらに展望よし。
🍴注文メニュー: グリルドサーモン (SEK 225)



⭐雰囲気 :★★★★☆
⭐味 :★★★★★
⭐サービス:★★★★★

どの店でもストックホルムらしい食文化体験ができて大満足でした。旅の参考にしていただけたら嬉しいです♪

Have a nice meal time ❢



