1月27日(日) 晴れ☀時々曇り☁ サンセットビーチ辺り
あっという間に最終日、今日も晴れ間が見えます。幸い最後までお天気に恵まれた旅になりました。
部屋で軽く朝食後、ホテルをチェックアウトして荷物を預けます。まるでマイバイク?すっかり馴染んだ相棒のような電動自転車でホテルを出発!

サンセットビーチから続く海岸線を自転車でひた走る
最終日午前どこに行こうか考えた末、前日もっと散策してみたいなと思ったサンセットビーチを含むトリファ地区あたりのビーチ沿いを自転車で行けるところ端から端まで走ってみることに。
まずは、伊良部大橋付近まで行って、通ったことのない小道を抜けて、ビーチへ。そこがサンセットビーチでした。前日サンセットビーチだと思っていたところは、、、??
そこから一番反対側端っこのビーチまで走ります。自転車で行くことのできるぎりぎりまで行って、自転車を停めて、海に突き出す遊歩道をテクテクとさらに歩いて・・・。
気になっていた海に浮かんでいるように見えるミニ灯台目指します。この日も誰もいない海辺の遊歩道を気持ちよく歩きます。「平良港トゥリバー北防波堤灯台」に到着。平成9年に作られた比較的新しい灯台のようですが、潮風などの影響からか年月を感じる。Google Mapで場所を表すとこんな感じ⤵ まるで海の上にいるよう?💦




ゆっくりと朝の海を楽しんだ後、再度自転車に乗って、ビーチ辺りを走ったり、海を眺めてほっこりしたり、近くの小道を探検したり、散策したり。数か所ある小道も両脇が緑に囲まれていて、どこに続いていくのかわからないのがミニ探検のようで、楽しい。

ヒルトンホテルを覗く
大型リゾートホテルヒルトンにトイレを借りにちょこっと寄って、ホテルからの眺めも楽しみました。トリファ地区と呼ばれる平良港の西側に位置する埋立地にあるこのホテル、さすが有名ブランドのホテルらしくエントランスから眺めるプールと海はまるで海外のリゾート地のよう。

ヒルトンの隣の大きなスペースにもあらたな大型ホテルが建設中でした。どんなリゾートホテルが建つのかな?
トリファ地区散策
リゾート開発中だというトゥリバー地区ですが、その埋立地と陸の間を分ける海に繋がっている流れ(川?何と呼ばれているのでしょう?)とそれに沿った遊歩道が整備されており、そこは緑の豊かさと共に何とも言えずいい感じ。深いエメラルドグリーンをたたえ、静かで穏やかな流れです。流れに沿って遊歩道が続きます。辺りをとりまく緑いっぱいの木々や、サンゴ礁の名残か大きいごつごつの岩があったり、人口の埋め立て地とはいえ、自然を感じさせます。この辺りの雰囲気がすっかり気に入って、この遊歩道、自転車道を行ったり、来たり。


橋もなかなかいい感じ。釣りを楽しんでいる人達がいて、かなりの大漁に盛り上がっている様子。バケツには、20cmほどの魚がたくさん!なんの種類の魚だったのかな?
朝カレー&わらびもちテイクアウト、からのジェラート
前の日から予約しておいた「スパイス&フレッシュ」というショップのテラスで、朝カレー。スパイシーなカレーを堪能し、わらびもちをテイクアウト。帰りの飛行機で食べようッと。
この3泊4日で訪れたショップ、カフェなどの詳しい案内は、後日。
少し時間がある!あのジェラートをもう一度食べたい!と初日にいただいたジェラート屋さん「RICCOジェラート」で再度ジェラートダブルを堪能。

ホテルに帰着 ⇒ 荷物を取ってバス停へ(徒歩約6分)
バス停で最後にハプニング発生💦 暑い中、予定時刻を過ぎても、待てど暮らせど、バスが来ない!
時刻表に書いてあったバス会社に電話をしてみることに。最初の出発地が下地島空港だったのですが、飛行機の到着が遅れたためそれに合わせてバスの出発が遅れているとのこと、、、。なんと。そんなのあり?なのですね。結果、遅れたとはいえ、何とか搭乗予定の飛行機に間に合いましたが。
宮古島空港🛫 ⇒ 関西国際空港🛬 ⇒ JR🚈にて帰宅
宮古島空港でゆっくりお土産物をみる予定が、駆け足に💦 最後にマンゴージュースを飲むことはできました。そして海ぶどうも何とかゲット。無事飛行機に乗り込み、機内映画を見ながら、わらびもちをいただきました~。3人掛けシートに私一人。帰りも空いていてよかったです。

充実した満足度の高い旅でした~✨
食事をした所、美味しかったカフェ、宿泊したホテル、それって本当?!情報など、続けてアップしますね。お楽しみに♪
そして、、、次の旅の予定は決まっています。さて、どこへ?
Have a nice trip ❢